スポンサード リンク

大地の章LV-6 Dungeon

かぜの恵みと海賊船の復活

Chapter06-A こだいのいせき攻略

ターム遺跡の門を4つの宝石で開け、山麓を登ればこだいのいせきに着きます。わらしべイベントを順調にこなしていると、途中のある場所で役に立つアイテムを入手できます。

 

 

 

 

 

■まず正面の部屋の回転床を利用して右の部屋へ。部屋なりに右回りで進んだら元の入口すぐの場所に戻って来ます。これは回転床の移動方向を変えるためで、以前にも出てきたこのしかけの利用法としては、とても大切なテクニックです。ここでも序盤は多用しますから、頭に入れておきましょう。
そして再度回転床に乗りますが、今度は左の部屋に進みます。

 

■上の部屋で小さいカギを取ったら下に進み、その部屋の段差上でマップを入手、そして再度回転床手前の部屋に戻って来ます。ここは後でも通過しますからスイッチで扉を、小さいカギで床ブロックを開けておきましょう。

 

■次に回転床を調整後その上の部屋から2階に行き、先の部屋で小さいカギを取ったら1階へ戻りましょう。
扉が閉まっていた箇所でカギを開け、奥でコンパスを入手後、右の部屋から2階、さらに先で3階へ上がれば、手持ちのアイテムがLV-2に変化する宝箱を入手できます。

 

 

ダンジョンのここがキモ!

LV-2になったアイテムを入手したら、1階左上のクリスタルがある部屋に行きましょう。
アイテム入手前に来た場合は謎の部屋でしたが、何をするかはもう解ると思いますし、今後も使用するアイテムテクニックなのでぜひマスターしておきましょう。

 

■2階に上がり下方向の部屋の落とし穴で1階に落ちたら、先のしかけを解いて再度2階に上がります。
この直後の部屋では、迅速な行動が要求される大掛かりなしかけが待っていますので注意してください。持っていれば「りゅうさのゆびわ」を装備すれば比較的楽になります。

 

■しかけの先でボス部屋のカギを取ったら3階に上がり、小さいカギの入手、そして中ボス戦です。動きに特徴のある敵ですが、落ち付いて行動すればたいして問題はないでしょう。
その後は小規模なしかけを解きながら、4階5階と上がっていけば最後の部屋です。

 

■ここのボス戦で注意したいのは、LVアップ後のアイテム使用はもちろんなのですが、最終的な段階であることに気付かないと、永遠に戦い続けてしまうということです。
無事に倒せれば6つ目のことわり、かぜの恵みを入手できます。

 

 

 

Chapter06-B サマサ砂漠からドラの入手まで

艦長の依頼を受ける
ダンジョンクリア後、マカの木の情報ではホロン村西の墓地が怪しいと聞けますが、この方面に進むには海を通過しないと行けません。
そこでウーラ世界の海賊の溜まり場に行き、艦長のドラを探す依頼を聞いてあげましょう。地上に戻ってサマサさばく入口の船員と話せば中へと入ることができます。

 

ゴワ〜ンと砂漠から海へ
砂漠の沈没した海賊船の中で船員に会い、彼の願いを聞いてあげれば、ドラの行方を探すことができるようになるので、入手後は艦長に見せに行きましょう。
しかし錆びているドラに不服な艦長のため、ドラを鍛えて再度持って行けば、今度こそ地上の海に出航してくれます。

 

現状アイテムでの留意点
・季節変更は全てが可能
・基本アクションは全てが可能
・木の実は各50個、指輪は3つ持てる
・剣及び盾はLV-2になっている

スポンサード リンク